- 明治製菓:カップスナックに冬の定番スープの味わい

- 味の素:米国農務省研究機関と共同研究を開始

- キリンビバレッジ:芽胞菌制御に貢献する「ナノサーチ技術」開発

- サントリー酒類:有田焼・九谷焼瓶のプレミアムウイスキー

- 三洋電機:スライドカバー開閉式を採用した8色カラーパック

- 東洋水産:紙カップで正月を演出、和風カップスープ

- ヤクルト本社:おいしさや機能に加え"選べる楽しさ"を訴求

- 味の素:「コンビニめし」始動

- テーブルマーク:冷凍うどん・パック米飯の最新鋭工場稼動

- アサヒF&H:具だくさん鍋をイメージしたカップスープ

- 《編集部発》次世代コカ・コーラのカタチ「MYSTIC」

- セブン−イレブン・ジャパン:素材厳選のこだわり「おせち」

- 明治製菓:チョコレートの味わいのキャラメル

- サッポロビール:ロイズコンフェクトとの共同開発

- アサヒビール:350ml缶でプレミアムハイボール

- カルビー:食物繊維たっぷりのスティックスナック

- カゴメ:スパウトパウチ入り朝食飲料

- クラシエフーズ:老舗酒蔵"酒かす"使用の甘酒キャンディ

- 興和:日本初フィルムタイプの鼻炎用内服薬

- 菊水酒造:色や形にこだわらない720mlリユース瓶

- サントリー酒類:200mlアルミ缶で史上最高のアルコール度数

- 武田薬品工業:天津武田薬品の100%子会社化

- 大正富山医薬品:「1000mg」バッグの共同開発で利便性を追求

- 亀田製菓:四季折々の植物で7種の味わいを表現

- キリンビバレッジ:りんごの赤色をベースに炭酸の金色模様

- アサヒ飲料:300gボトル缶ブラックコーヒー

- JT:4銘柄をラウンド・コーナー・ボックス化

- 日本食品包装協会:2010年食品包装技術セミナー(後期)

- 東洋水産:冬物語では雪景色をイメージ

- キッコーマン:シンガポール・香港で、食品卸の株式取得

- 日本ハム:カビ毒を迅速・簡便に分析可能な検査キット

- 日本包装専士会:第20回包装技術セミナー

- エースコック:独自練り込み技術で付加価値を訴求

- 〈編集部発〉「ジェイサロン(Jsalon)語らいの夕べ」を開催

- メッセデュッセルドルフ:「interpackセミナー」を開催

- アサヒビール:生物多様性に配慮した限定ビール

- トヨタ自動車:世界初のバイオPET製内装表皮材に採用

- 雪国まいたけ:グラミングループなどと合弁会社設立

- ハウス食品:スティック入りで顆粒状のスーパータイプ

- 日本ゼオン:レトルトパウチ用高酸素吸収性樹脂

- エイブリィ・デニソン:独自バルブ機能を持つ粘着ラベル

- JPDA:JPDA創立50周年記念式典とAPD TOKYO 2010

- キリンビール:「KEEP WALKING」の精神を体現したパッケージ

- 宝酒造:干支をあしらった紙パック清酒

- ロッテ:「モンドセレクション」で最高金賞を獲得

- JT:新しいカタチと香りを追及した缶コーヒー

- 《編集部発》第4回ジェイクルーズ(JCRUISE)終了報告

- ポッカ:同社初170mlサイズ広口ボトル缶の紅茶飲料

- 共同印刷:高機能パルプモールドカップ

- 日本製粉:業務用小包装プレミックスや米粉を拡充

- メルシャン:ブドウ栽培事業初のワイン商品化

- キリンビバレッジ:初のチルド飲料専門製造会社を設立

- サントリーF:「SUNTORY blue rose APPLAUSE」販売再開

- 栗山米菓:食べ切りタイプの「6P小さなばかうけ」








